男女共同参画・ジェンダー平等 |
タイトル |
著 者 |
出版社 |
出版年 |
請求記号 |
資料番号 |
第5次おかやまウィズプラン 男女が共に輝くおかやまづくり |
岡山県県民生活部男女共同参画青少年課/[編] |
岡山県県民生活部男女共同参画青少年課 |
2021.3 |
KL367/21/2021-1B |
0015770969 |
女性の参画が政治を変える 候補者均等法の活かし方 |
辻村 みよ子/編著 |
信山社出版 |
2020.2 |
314.8/ツシ20/ |
0014678684 |
女性活躍推進法一般事業主行動計画課題別策定ガイド 中小企業がイキイキ輝く! |
島 麻衣子/著 |
第一法規 |
2020.3 |
336.4/シマ20/ |
0014676472 |
多様性って何ですか? SDGs、ESG経営に必須! |
羽生 祥子/著 |
日経BP |
2022.1 |
336.4/ハフ22/ |
0016004384 |
改正女性活躍推進法等と各種ハラスメント対応 2019年法改正対応 |
布施 直春/著 |
産労総合研究所出版部経営書院 |
2019.10 |
366.3/フセ19/ |
0015049596 |
新しい労働世界とジェンダー平等 |
浅倉 むつ子/著 |
かもがわ出版 |
2022.9 |
366.38/アサ22/ |
0016475436 |
働くことを通して考える共生社会 |
村木 厚子/著 |
日本経済評論社 |
2021.8 |
366.38/ムラ22/ |
0015465370 |
図表でみる男女格差 OECDジェンダー白書 2 |
OECD/編著 |
明石書店 |
2018.12 |
367.1/ケイ19/ |
0014806970 |
イラストで学ぶジェンダーのはなし |
アイリス・ゴットリーブ/イラスト・文 |
フィルムアート社 |
2021.3 |
367.1/コツ21/ |
0015710064 |
「男女格差後進国」の衝撃 無意識のジェンダー・バイアスを克服する |
治部 れんげ/著 |
小学館 |
2020.10 |
367.1/シフ20/ |
0015386295 |
ジェンダー平等社会の実現へ 「おかしい」から「あたりまえ」に |
杉井 静子/著 |
日本評論社 |
2023.2 |
367.1/スキ23/ |
0016277014 |
ジェンダーがよくわかる本 多様性の時代のリテラシー |
瀬地山 角/著 |
秀和システム |
2022.12 |
367.1/セチ23/ |
0015524267 |
新たな時代のジェンダー・イシュー 性差と育児、科学と女性を問う |
信田 理奈/編著 |
三恵社 |
2020.4 |
367.1/ノフ20/ |
0015403009 |
失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック |
新聞労連ジェンダー表現ガイドブック編集チーム/著 |
小学館 |
2022.3 |
367.21/ニホ22/ |
0016064081 |
条件なき平等 私たちはみな同類だと想像し、同類になる勇気をもとう |
レジャーヌ・セナック/著 |
勁草書房 |
2021.4 |
367.235/セナ21/ |
0015806730 |
フランスに学ぶジェンダー平等の推進と日本のこれから パリテ法制定20周年をこえて |
冨士谷 あつ子/編著 |
明石書店 |
2022.1 |
367.235/フシ22/ |
0016004723 |
ジェンダーで読み解く男性の働き方・暮らし方 ワーク・ライフ・バランスと持続可能な社会の発展のために |
多賀 太/著 |
時事通信出版局 |
2022.3 |
367.5/タカ22/ |
0016053217 |
働き方 |
タイトル |
著 者 |
出版社 |
出版年 |
請求記号 |
資料番号 |
働き方の新しいスタイルガイドブック 仕事と家庭両立支援 |
岡山県産業労働部労働雇用政策課/編集 |
岡山県産業労働部労働雇用政策課 |
2022.10 |
K366/84/2022B |
0016409971 |
あなたの会社、その働き方は幸せですか? |
出口 治明/著 |
祥伝社 |
2021.1 |
366.021/テク21/ |
0015703747 |
地域からみる女性のライフ・キャリア 主体的に働き方・生き方を選択できる社会の実現のために |
小倉 祥子/著 |
ナカニシヤ出版 |
2023.3 |
366.38/オク23/ |
0016280521 |
なぜ男女の賃金に格差があるのか 女性の生き方の経済学 |
クラウディア・ゴールディン/著 |
慶應義塾大学出版会 |
2023.4 |
366.38/コル23/ |
0016014581 |
男尊社会を生きていく昇進不安な女子たちへ |
下河辺 さやこ/著 |
主婦の友社 |
2022.10 |
366.38/シモ22/ |
0016475626 |
女性の仕事と日本の職場 均等法以後の「職場の雰囲気」と女性の働き方 |
寺村 絵里子/著 |
晃洋書房 |
2022.2 |
366.38/テラ22/ |
0016047110 |
がんばりすぎないお仕事復帰BOOK 産休・育休中の不安がスーッと解消される |
藤井 佐和子/監修 |
KADOKAWA |
2022.3 |
366.38/フシ22/ |
0016049058 |
家族・育児 |
タイトル |
著 者 |
出版社 |
出版年 |
請求記号 |
資料番号 |
ここが変わった!改正育児休業早わかり |
岡田 良則/著 |
自由国民社 |
2022.6 |
366.32/オカ22/ |
0016109258 |
男性育休の教科書 男性育休義務化の基礎知識 |
日経xwoman/編 |
日経BP |
2021.4 |
366.32/ニツ21/ |
0015448715 |
パパとママの育児戦略 |
ファザーリング・ジャパン/著 |
repicbook |
2018.10 |
366.32/フア18/ |
0014719975 |
仕事と子育てが大変すぎてリアルに泣いているママたちへ! |
小島 慶子/著 |
日経BP |
2019.11 |
366.38/コシ19/ |
0015101637 |
ワーク・ファミリー・バランス これからの家族と共働き社会を考える |
高橋 美恵子/編 |
慶應義塾大学出版会 |
2021.10 |
366.7/タカ21/ |
0015809007 |
ポストイクメンの男性育児 妊娠初期から始まる育業のススメ |
平野 翔大/著 |
中央公論新社 |
2023.4 |
367.3/ヒラ23/ |
0016324774 |
多様な性 |
タイトル |
著 者 |
出版社 |
出版年 |
請求記号 |
資料番号 |
ビジネスパーソンが知っておきたいLGBTQ+の基礎知識 |
伊藤 義博/著 |
秀和システム |
2022.2 |
336.4/ヒシ22/ |
0016048845 |
LGBTQの働き方をケアする本 |
宮川 直己/著 |
自由国民社 |
2022.5 |
336.4/ミヤ22/ |
0016089609 |
LGBTQの暮らしを守る法律ハンドブック 行政書士から学ぼう! |
康 純香/著 |
せせらぎ出版 |
2022.11 |
367.97/コウ22/ |
0016414369 |
子どもも大人もわかっておきたいいちばんやさしいLGBTQ |
清水 展人/著 |
KADOKAWA |
2023.3 |
367.97/シミ23/ |
0016319246 |
図解でわかる14歳からのLGBTQ+ |
社会応援ネットワーク/著 |
太田出版 |
2021.9 |
367.97/シヤ21/ |
0015924590 |
LGBTQ+の児童・生徒・学生への支援 教育現場をセーフ・ゾーンにするために |
葛西 真記子/編著 |
誠信書房 |
2019.6 |
371.4/カサ19/ |
0014945984 |
LGBTQの子どもへの学校ソーシャルワーク エンパワメント視点からの実践モデル |
寺田 千栄子/著 |
明石書店 |
2020.7 |
371.43/テラ20/ |
0015348394 |