世界文化遺産・富士山 |
タイトル |
著 者 |
出版社 |
出版年 |
請求記号 |
資料番号 |
世界遺産の日本史 |
佐藤 信/編 |
筑摩書房 |
2022.5 |
210.12/サト22/ |
0016084246 |
世界遺産富士山の魅力を生かす 信仰の対象と芸術の源泉 |
五十嵐 敬喜/編著 |
ブックエンド |
2018.7 |
291.51/イカ18/ |
0014552715 |
富士山構成資産ガイドブック 世界遺産登録 |
|
山梨日日新聞社 |
2013.7 |
291.51/フシ14/ |
0012030821 |
FUJISAN世界遺産への道 |
近藤 誠一/著 |
毎日新聞社 |
2014.6 |
709/コン14/ |
0012513818 |
週刊日本の世界遺産 03 朝日ビジュアルシリーズ 富士山 |
|
朝日新聞出版 |
2012.4 |
L709.1/シユ12/3 |
0011104817 |
日本の世界文化遺産 写真が語る日本の歴史 |
|
クレヴィス |
2021.8 |
709.1/ニホ21/ |
0015881477 |
富士山を訪れる |
タイトル |
著 者 |
出版社 |
出版年 |
請求記号 |
資料番号 |
ブラタモリ 16 富士山・三保松原 高野山 宝塚 有馬温泉 |
NHK「ブラタモリ」制作班/監修 |
KADOKAWA |
2018.12 |
291.093/ニツ16/16 |
0014802318 |
富士山絶景撮影登山ガイド |
渡邉 明博/著 |
山と溪谷社 |
2019.7 |
291.5/ワタ19/ |
0014944698 |
頂上を目指さない富士山さんぽ |
鈴木 渉/ガイド・写真 |
ポプラ社 |
2014.7 |
291.51/スス15/ |
0012668372 |
子どもと登るはじめての富士山 |
関 良一/著 |
旬報社 |
2013.6 |
786.1/セキ13/ |
0011871126 |
大学的富士山ガイド こだわりの歩き方 |
都留文科大学/編 |
昭和堂 |
2020.2 |
291.51/ツル20/ |
0015207475 |
富士山と芸術 |
タイトル |
著 者 |
出版社 |
出版年 |
請求記号 |
資料番号 |
絵はがきで愛でる富士山 |
平川 義浩/著 |
青弓社 |
2014.10 |
291.51/ヒラ14/ |
0012780029 |
富士山 日本の美 5 |
高階 秀爾/監修 |
美術年鑑社 |
2013.10 |
L708.7/タカ13/ |
0012166856 |
富士山百画 |
富士山百画選定委員会/[編] |
美術出版社 |
2013.5 |
720.87/フシ13/ |
0011993938 |
富士山の絵画史 |
成瀬 不二雄/著 |
中央公論美術出版 |
2005.11 |
721.02/ナル06/ |
0007165285 |
光琳、富士を描く! 幻の名作『富士三壺図?風』のすべて |
小林 忠/著 |
小学館 |
2021.7 |
721.5/オカ21/ |
0015867948 |
富士への道 村上裕二画集 |
村上 裕二/著 |
求龍堂 |
2018.9 |
721.9/ムラ19/ |
0014888259 |
淡彩スケッチ世界遺産の富士 |
久山 一枝/著 |
日貿出版社 |
2013.10 |
724.4/クヤ14/ |
0012340337 |
色紙漢字かな交じり書 富士山を書く |
石飛 博光/書 |
二玄社 |
2017.7 |
L728/イシ17/ |
0013933460 |
富士山を撮る ココがベストスポット276 |
竹内 敏信/監修 |
日経ナショナルジオグラフィック社 |
2013.7 |
L743.5/タケ13/ |
0011996386 |
世界遺産富士山絶景四季の撮影ナビ 名撮239景 |
中橋 富士夫/責任編集 |
モーターマガジン社 |
2013.7 |
L743.5/ナカ13/ |
0012035036 |
永遠の富士山 |
太田 裕史/著 |
みらいパブリッシング |
2019.11 |
748/オオ19/ |
0015099476 |
テッペン! 死ぬまでに見たい、富士山頂からの絶景 |
小野 庄一/著 |
講談社 |
2014.4 |
748/オノ14/ |
0012472015 |
富士山を知る |
タイトル |
著 者 |
出版社 |
出版年 |
請求記号 |
資料番号 |
富士山 信仰と表象の文化史 |
H.バイロン・エアハート/著 |
慶應義塾大学出版会 |
2019.4 |
163.1/エア19/ |
0014889497 |
日本人はなぜ富士山を求めるのか 富士講と山岳信仰の原点 |
島田 裕巳/著 |
徳間書店 |
2013.9 |
163.1/シマ13/ |
0012108825 |
富士山文化 その信仰遺跡を歩く |
竹谷 靱負/[著] |
祥伝社 |
2013.7 |
163.1/タケ14/ |
0012030474 |
富士山宝永大爆発 |
永原 慶二/著 |
吉川弘文館 |
2015.9 |
210.52/ナカ15/ |
0013200100 |
知識ゼロからの富士山入門 |
瓜生 中/著 |
幻冬舎 |
2014.5 |
291.51/ウリ14/ |
0012393369 |
古地図で楽しむ富士山 |
大高 康正/編著 |
風媒社 |
2020.7 |
291.51/オオ20/ |
0015348881 |
レンズが撮らえた幕末明治の富士山 |
小沢 健志/監修 |
山川出版社 |
2013.12 |
291.51/オサ14/ |
0012226767 |
写真記録富士山 |
武田 久吉/編著 |
日本ブックエース |
2014.6 |
L291.51/タケ15/ |
0012803011 |
環境考古学と富士山 特集年縞環境史学の新地平 富士山が持つ物語を読み直す |
|
雄山閣 |
2020.3 |
291.54/マツ17/4 |
0015213192 |
富士山を読む |
タイトル |
著 者 |
出版社 |
出版年 |
請求記号 |
資料番号 |
起返の記 宝永富士山大噴火 |
嶋津 義忠/著 |
PHP研究所 |
2015.1 |
F37-59/オキ15/ |
0012924114 |
富士の山旅 |
服部 文祥/編 |
河出書房新社 |
2014.1 |
B915.68/ハツ14/ |
0012374229 |
作家の山旅 紀行とエッセーで読む |
山と溪谷社/編 |
山と溪谷社 |
2017.3 |
B918.6/ヤマ17/ |
0013824289 |